三焦(さんしょう)

三焦は特定の器官を表すわけではありません。
あくまでも機能的な分類ですので、解剖学的な臓器にあてはめると複数の臓器にまたがっています。
飲食物から得られた気血津液を全身にめぐらせ、またその調節も担っており、その字の如く三つに分けられています。

上焦(じょうしょう)

横隔膜から上部の機能のことを指します。臓腑では心肺と関係が深く、陽性の気である衛気を全身にめぐらせる働きを持ちます。

中焦(ちゅうしょう)

横隔膜から臍までの間の機能のことを指します。臓腑では脾胃と関係が深く、胃から得られる営気と血を経絡を介して全身にめぐらせる働きを持ちます。

下焦(げしょう)

臍からしたの機能のことを指します。臓腑では腎、膀胱、小腸、大腸と関係が深く、不要な水分を膀胱に滲み出させる働きを持ちます。